7.14.2025

おやすみ月曜日-街のゴミ箱問題

今日の空 




今日は

小学生が何か落としたから

拾ってあげたら

ガムの外装のゴミだった


ジムのゴミ箱に捨てたけど

もしかしてわざとかな


以前もそんなことがあった

その時はゴミとは思わず

呼び止めて渡したら

ちょっと困ったようにお礼を言って受け取った

もう少し大きい子だった


誰かが落とし物をしても

知らん顔して通り過ぎる大人にはなりたくない

万一貴重品だったら大変だし

でもゴミだったらそんな子に関わるの嫌だなあ

という葛藤がある


最近どこにもゴミ箱がないから

駅の雑踏のどさくさ紛れに捨てちゃえ

という気持ちもわかるんだけど

駅が汚くなっちゃうよ


本当は大人がゴミ箱を適宜配置しないのが

一番悪い


言ってしまえば楽だからでしょ

ガム一つでも

消費活動にゴミはつきものなのに


買わせるのには熱心でも

その後必ず出るゴミは自己責任で家に持って帰れって

消費にブレーキかけてるのと同じ

ますます貧しい国になる


そんなふうに考えると

小さい子を咎め辛い

大人の一人として


ゴミくらい捨ててあげたい


大人の方が無責任よね
こどもたちにとばっちりを受けさせないで


今日もありがとう

誰かを悪者にして平気?

また明日


0 件のコメント:

コメントを投稿