スピード落ちた
70
筋トレもしてきた
きっとサボってたせいだ
机に座りっ放しだったし
ピアノ弾いてこよう
少し弾けた
細かい部分は別として
いつも苦手な部分が
思い描いていた通りに弾けた気がした
不思議で嬉しい
スピード落ちた
70
筋トレもしてきた
きっとサボってたせいだ
机に座りっ放しだったし
ピアノ弾いてこよう
少し弾けた
細かい部分は別として
いつも苦手な部分が
思い描いていた通りに弾けた気がした
不思議で嬉しい
プールはスピードはほぼ戻った
一番速い時を78とすると76
-2は血液を採られた分
ロッカールームで
話しかけてくれた
お姉さま
嬉しかった
今日は中目黒等もお休みで
人がたくさん来ていたらしい
フラダンス覚えたいとかで
いつも暗闇で踊っているクラスは
ちょっと興味ある
楽しいんだろうな
最近 赤の横断歩道を
車が来ないからと渡るのは
良くないとか
細かいルールうるさい
どう見ても絶対車が来なくて
一目瞭然で安全に渡れる場所って
あるよね
何で渡っちゃいけないのか不思議
ロンドンでもOKでしょ
ニューヨークでも
来月からOKでしょ
日本はなぜダメなの?
こどもたちがいるときは
教育上渡らない
他人のこどもでも
うちにいた猫娘たち同様に
大切だから
安全かどうか
判断力のないうちは
一律信号に従わせるしかない
だけど
誰もいない場合
たとえば砂漠みたいな場所でも
地平線まで車が見えなくても
渡っちゃいけないの?
何も事情を知りえない信号に従って?
可笑しいな
眠すぎて
いけないことを書いている?
でもこれは法律が変よね
今日もありがとう
早く春になれ
また明日
血液4本とCTも撮って
泳いできたよ
ごはん食べたら
眠くて眠くて
身体が動かない
少しでも2位に近づいてから
と思って英語をやりかけたら
途中で眠ってた
キーボードの上に指が乗っていたから
慌てて画面を見たら
first と書くべきところsixと書きかけていて
急いで消して続きを完成させた
多分問題は6月1日だからごっちゃになって
June sixth 6月6日 と書こうとしてたらしい
危なかった
ちょっと間違えても最初からやり直しになる
少し眠って甦ったら
曲作ろう
帰りに本屋さんで
ことりの次に読みたい本の候補を見つけた
ミステリーでパンの香り的な
うさぎが書いたような本
寒かったねー
今日は大人しくしてた
明日はCT
人間ドックで2週間しか経ってないけれど
大丈夫でしょう
頭の中が混線中
さっきまでの疲れかな
何とか3位に上げた
これは単に時間をかけるだけ
昨日はフランス語やイタリア語もできて
楽しかったけれど
今日は曲が気になって
英語とドイツ語だけ
お大事に! は Get well soon!
ピアノはお隣が気になって
あまり練習できてなくて
だんだん下手になっていく
自分で呆れるほど
言い訳しないで挽回するよ
今日もありがとう
誰か詩を書いて曲を募集しないかな
また明日
冬はどうして
お風呂に入るとポカポカするんだろう
その分冷えていたのかな
眠い
目が疲れた
集中しすぎた
でも少し賢くなった
明日は素敵な歌を書く
雪大好き
今日もありがとう
安心して眠りましょう
また明日
そろそろ素敵な曲を書きたい
今夜はしっかり眠ろう
語学は自分のペースで進めばいい
少しずつ繰り返して徐々に
上達するのが理想
一気にやってやめたら
すぐに忘れてしまう
今日の発見はいろいろありすぎて
まだまとまらない
たとえば in this soup は
イナッスープ
又は イニッスープ
n+th=n
th が飛んで in is はイナッ
又は イニッ
is の i はアイだから イナッ となるし
イとも読むから イニッ にもなる
のかな
プールはスピードが戻った
とても嬉しい
私は癌じゃないに違いない
一昨日はきっと
睡眠不足で疲れていただけ
空いていて快適だった
天井の窓の向こうの空が真っ暗で
小鳥見たかったなと思ったくらい
昼間はよく小鳥がガラスの天井の上を
歩いていくのを見ながら泳いでいる
やっぱり生き物は可愛くて面白いね
今日のワンコ
いつも夕食は食べないのに
今日もお腹空いて食べてしまった
運動は規則正しく生活できて
気分もいいし最高
そして楽しい
今日もありがとう
夕食は軽めに早めに
また明日
珈琲飲んで
支度して
昨日はさぼってしまったけれど
今日は頑張って参りましょう
美容院行ってないから
あまり人に会わないようにして
そうもいかないか
ランニングすると
いい発想が浮かぶって
ランニングも
そのうち挑戦したい
まだ6位のままだけど
今日はもう充分だ
明日続き
皆頑張っている
今日の新発見
I'm cutting the cake.
cutting the は gth を省略して
カティンナ
g は省略しないで
カティンガ
のこともあるかもしれない
他の単語の場合をまだ突き詰めてない
でも th は絶対省略してる
続きは明日
早起きしなきゃ
だから早く寝なきゃ
とにかく凄く疲れた
目と指先が
そこまでやるかな
自分が信じられない
それは私ではありません
訳文みたいに
今日もありがとう
春の七草覚えてる?
また明日
雨珍しい
雪になるかな
所用で外へ出た
すぐ帰ってきたのに
手がかじかんだ
冬を生きている
まだ6位
日本語のてにをはを選び忘れただけで
最初からやり直しになるのは
何とかしてほしい
どっと疲れる
特に細かい作業に集中していた後は
楽しかったからいいんだけど
こんな時間にお腹空いて
さつまいもボール
上品な甘さ
美味しくて温かい
一休みしたら
もうひと頑張りできる
笑う?
呆れる?
まあいいや
いつもこんなこと
しないのよー
今日はどうかしてるだけ
寒さのせいかな
サファイアリーグに昇格して
5位まで上げたところ
今までは上位10名が次のリーグに進めたのに
ここでは7名だけ
昇格のチャンスは6日後
お風呂に入ってこよう
もう少しバッハ聴いてから
カンタータをケンプがピアノに編曲
目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
ピアノはピエモンテージ
ラヴェルの優雅で感傷的なワルツ
ドビュッシーのイベリア
お風呂の機会を逸した
遅くなってしまった
すぐ寝なきゃ
ポカポカだ
今日もありがとう
素敵で最高で可愛くて楽しい
また明日
Don't eat は t を省略してドンニー(食べるな)
Don't ask は ドンナースク(聞くな)
Don't enjoy は ドンネンジョイ(楽しむな)
Don't open は ドンノープン(開けるな)
やっと首位を奪い返した
今のうちに少しピアノ弾いて
と思ったけれど時間ない
追い上げられているけれど
仕方ない
後で巻き返そう
今日はね
遠出して少し疲れた
途中でも繋いだし
さっき帰ってから
1位奪還したかったけれど
先ほどエネルギーが切れた
明日の朝早起きできたら
続き頑張ろう
外は寒かった
一休みのコメダ珈琲
今日もありがとう
素敵で最高で可愛いよー
また明日