動物が反時計回り
counterclockwise
に回転しがちなのは
北半球 northern hemisphere
で竜巻の渦が巻く向きと
同じ=自転 rotationのせいではないかと
気象予報士の良純氏の推理
ボーイが部屋の天井付近の壁を
目も止まらぬ速さで
駆け回っていたのも
反時計回りだった
ちびねこが部屋の下の方の壁を
ぶつかったら怪我しそうなスピードで
駆け回っていたのも
反時計回り
長年の疑問が解けた
やっぱり専門家は凄い
良純説は正しいと思う
知らないうちに
自転の影響を受けているなんて
地球上の生物なんだなあと思う
バレエでは逆に回るのは
直立の必要があるからかな
ちょうどよく自転の方向と回る力で
押し合って
まっすぐ立っていられる気がする
今日はジムの傘立てに傘を立てて
最初の数字を見ずにロックしてしまって
受付のスタッフに開けてもらった
後ろを通りかかったお兄さんが
それ難しいんだよねと笑顔で声をかけてくれて
難しい! と答えながら
ああこういう思いやりの声かけって
心強いんだなとわかった
今度誰かがどこかで困っていたら
私も温かく共感の声をかけてあげたい
きっとだ
今日の英単語:
recently リースリー
nとtを見事に省略して発音している
今日もありがとう
自然を大切にしよう
また明日
0 件のコメント:
コメントを投稿